人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アイリッシュと国際結婚。イギリスバーミンガムでの出産・育児を記録していきたいと思います。6歳男児と3歳女児を育児中!


by nachimama83
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

時間の概念・時計の読み方

私自身、かなり小さい時から時計を読むのが大好きだったことをはっきり覚えています。
4歳年上の兄の算数セット(今でも日本の小学生はこのセットを使用しているのでしょうか?)
の中に入っていた時計で遊ぶのが大好きで針を動かしては「今何時?」「今何時?」と
母に聞いていたことを覚えています。当時私の様子を見た母の知人が
「気が狂ったといわんばかりに、この子は時間を聞いてくるね」と言ったそうですが、
本当にそうだったと思います。

そして、最終的には3歳までにはある程度時計が読めるようになり、時間によって
人々は行動しているということを理解したのも、その時期だったと思います。


大将が生まれてきてから、分かろうと、分かるまいと、時間という概念を用いて
その日のスケジュールを伝えることを心がけていました。
1歳前後で、大将の食欲が暴走し、食べたいだけあげてよいと言われてはいたけれど
さすがにこのまま与え続けたら、彼は肥満化してしまうと思って、とったのが
時間を決めて食べさせるということ。
その時から時計を指して、11時になったら朝のおやつの時間。12時半がお昼などなど
より意識して時間で伝えるようにしたのが、始まりだったと思います。

時間の概念・時計の読み方_d0150199_1214336.jpgで、現在の大将。数字もまだはっきりとは読めないので、正確に時計を見て「何時」とはいえないけれど、朝の7時は起きる時間。8時は好きなテレビが始まり、朝ごはんを食べる時間。9時はpre schoolに行く時間と、時間の概念をつかみ、自分の生活に関係する時計の針が指す時間は分かるようになってきました。また、あと30分後だから待ってとか、明日の朝まで待つとか、そういったことも理解できるようになったので、何かを伝えたいときに時間の概念を理解出来るのはありがたいです。

まだ細かい針の動きを教えるのは先と思っていますが、とりあえず、
ちょっきりの時間10時・11時・12時等々を教えていきたいと思います。

時計の本は結構持っているのですが、はじめに時間を教えるには、時計の針が
動かない本がbetterだなぁと最近つくづく思います。時計の針が動いてしまうと
大将はそれを自分で動かすのに必死で(動かして遊びたい一心)で
こちらがインプットさせたい時計のかたちが(針が指す形)をなかなか作れないで
いるのです。

それに気づくのに結構時間がかかった私。時計の針が動くのはもっと
後からでもいいのかもしれない。まずはベーシックなちょうどの時間を伝えることに
徹しようと思ってます。


時計の本は実はたくさん持っている大将ですが、針が動かない、ベーシックなものって
1冊もないことに実家の母のほうが気づき(笑)現在、こちらに到着待ちをしています。
生活の中で気長に時計のインプットもしていきたいと思います。
by nachimama83 | 2011-02-18 07:23 | *月齢インプット・知育遊び