人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アイリッシュと国際結婚。イギリスバーミンガムでの出産・育児を記録していきたいと思います。6歳男児と3歳女児を育児中!


by nachimama83
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
クリスマスホリデーも終了し、また通常の日々が戻って1ヶ月がそろそろ経とうとしています。昨年の10月に学校の先生と面談もあったけれど、とりあえず問題なしとのこと。楽しそうにお友達とも過ごしているということで、それが何よりと思う今日この頃です。次回の面談は2月上旬、もう少し学校での様子み分かるといいのですが・・・


この年齢になると大きな変化・・・ってあまりないような気もしますが、もちろん日々成長しているわけで・・・。

習い事に関して・・・

(自分の試合の順番を待つ大将)
☆大将 ほぼ5歳4ヶ月までの振り返り☆_d0150199_23112935.jpgサッカーを習い始めて1年が経ちましたが、1年前から比べると随分体の使い方がうまくなったなぁと思いますが、サッカー国といっても過言ではないこのイギリスの地。天才的なレベルのお子さんがごろごろといます(笑)恐らく、お父さんがやはりサッカー好きで日々一緒に遊びながら、体の使い方、ボールへのアプローチの仕方を教えているんだろうなぁと思います。我が家は誰も、教えられない、突然変異でサッカー好きの子どもが生まれたので、少々戸惑っていますが、本人が好きなら、まっいっかぁ・・・の感覚で、毎週土曜日のサッカーレッスンに付き合う日々が続いています。サッカーに関してのここまでの情熱があり、誰か近くに教えてくれるお兄さんでもいたら、もっと上手になるでしょうが・・・。まぁ、趣味程度で楽しく出来ればそれでよしかな・・・と思う今日この頃。

(これから泳ぐぜぃ!)
☆大将 ほぼ5歳4ヶ月までの振り返り☆_d0150199_704891.jpg水泳はというと、1年近く、不遇にも、あまり良いコーチのクラスではなかったため、ほとんど前進しませんでした。(クラスはかえることが出来たのですが、太陽を連れてのレッスンを考えるとそのクラスしか受講できず・・・)でも、産休が明けて元の先生が帰ってきたら、クラスがまた一つあがることが出来、ようやく、ようやくの進級といったとこです。それでも、現在のクラスは、以前の一番はじっこ(浅いプール)から真ん中の場所を使うレッスンになったので、本人もレベルアップしたことは嬉しい模様。
親からすると、バックストロークは良いのですが、クロールが下手・・・・。というより、クロールの基本練習が相変わらずなされていません。息継ぎはおぼれているレベル。あのような形のまま進むのかと思うと・・・悲しいかな・・・また、どこかで修正を入れないといけないと思っています。でも、この寒い冬のプールは私には考えられず・・・親がしりごみ中。平泳ぎとクロールが常にネック・・・です。ドルフィンキックは笑ってしまうほど上手(これは、本人夏に自主錬していたため;好きこそものの上手なれですね)

家庭学習について・・・
☆大将 ほぼ5歳4ヶ月までの振り返り☆_d0150199_2040114.jpg☆大将 ほぼ5歳4ヶ月までの振り返り☆_d0150199_4375888.jpg

家庭での学習は現在KUMONの算数C(小学校3年生レベル)掛け算の暗誦がほぼ終ったところで、筆算の掛け算に入りました。国語AⅡ(小学校1年レベル)漢字も1年生レベルは一旦、学習済み。※ただし・・書き取りが出来るレベルにはないので、そこをハイレベのかんじのドリルで現在強化中。漢字は語彙そのものが知らないことが多く、なかなか覚えることが出来ず・・苦戦中。その他にできる時は七田式のプリントも少しずつ進めています。七田式はのプリントは旧教材のBを学習中ですが、「ちえ」のプリントは難しくなってきて、手が止まることも多くなってきました。もうちょっと工作とか、折り紙とか、一緒に遊べることをしたいなぁ~。英語は基本的に学校学習で、週末はダディとKUMONの英語を少し進めているようです。通年の悩みはなかなか以前のように読み聞かせが十分に出来ないこと。優先順位としては高いはずなのに、時間との戦いでここがこぼれていく・・・・。どうしていくのか・・・。


言語レベル・・・
言語レベルの中に読み(読解力)・書き・リスニング+理解・会話力があるとしたら、英・日ともに会話能力はけして高いほうではないと思います。理解力と会話能力というのは別もののようで、頭で理解していることを、言語で表そうとすると、なかなかうまく表現できないようです。理解しているレベルよりも表現レベルがかなり幼いなと思うことが未だにあります。以前はその部分に本人も苛立つようで、自分が伝えたいことが、分かり合いたいことが、母親の私とは通じ合えないようで、しんどそうに見えることも多々ありました。未だ、その会話力・表現力は恐らく、彼自身足りずにしんどいこともあると思います。ただ、時々「はっ」とさせられるようなことをびしっと一言で言い切ることもあるので、分かりませんね・・・。会話は会話をすることでしか伸びないように思いますが、それを下支えする基礎言語力(要は読み・書き)は絶対必要条件だと思うので、いつか会話力も伸びるだろうと期待しながら、基礎力UPと称して日々頑張っています。

英・日ともに、現時点では読み・書きは特に問題ないようにも思いますが、この先、会話力はもちろんのこと・・・書いて表現する、作文・文章力(表現力)をどうつけていくのか・・・方法があまり見えていません。

そうそう・・・学校に通いだしてから、ちょっとお下品な言葉とか・・・そういうものも覚えてくるわけで・・・年相応といったらそうかもしれないけれど・・・2歳の妹に教えてそれを家で大合唱されるのは勘弁だな・・・。また先日、絶対に使っていけないFワードが彼の口から出たときは本当にびっくりしました。意味をあまり分かっていないで使っていたのですが・・・。あまりの驚き後、私の怒りに彼もこればかりは反省したようです。旦那が聞いていたら、もっとすごいことになっていたと思います・・・。
彼の成長ってことなんですが・・・。これからもこういう一つ一つに対処していくのかと思うと・・・。うっ・・。

食事に関して・・・
トマトクリーム・ホワイトクリームが好きではなく、お雑煮がダメ(スープにつかる御餅がだめ)というのが最近の大将。野菜が食べられるのはいいのですが、相変わらず食は細いです。食事は無理やり食べさせている日々です。おやつはあれだけ食べれるのに・・・。
食の好みが妹とは完全に異なるので、みんなが気に入る料理を作るというのは、ほとんど出来ない状態となっています。ただ、唯一母として、なんとなく嬉しいことは、あずき・抹茶・黒豆等々、日本のものが好きなこと。(太陽は完全にダメですが・・)羊羹とか本当においしそうに食べるときは、英語を話す子どもを持ちながらも、自分の子どもだなぁと感じる時間でもあります。何だけ変な感じですが・・・。




5歳児はかなり一著前になってくるので、親もかなり必死になっていることが多く、余裕なんて全くありません・・・。この先どうなっていくんだろ・・・・。
これ以上子育てにかけるPOWERは母には残っておりません!
# by nachimama83 | 2014-01-31 04:38 | 5歳~6歳

キムチ

ご近所に住む、お料理の師匠にキムチ漬けを習ったのは5年も前。
毎年漬けたいと思いながら、近所に韓国食材店とかが出来て
簡単にキムチが手に入るようになってしまったので、なかなか漬けるまで
いかなかったけれど・・・・この冬はキムチ気合!?が入っております。

昨年末に1回、今年に入って1回、あと出来たらもう1回くらい漬けたいと思ってます。
キムチ_d0150199_2028887.jpg


自分の言うのもなんですが・・・1回目に漬けたキムチは最高においしかった。
2回目は1回目ほど、うまく漬けられず、色々とつけたしたら・・・収拾がつかない感じになったのですが、
師匠直々にこの2回目キムチの味付けを直してもうらことに成功!
どうやら鍵は砂糖の使い方だったようで・・・。

大量につけてしまったキムチ、一時はどうしようか・・・とテンション下がりましたが、
師匠のおかげで、なんとか食べれるものになりました。

キムチ漬け・・・奥深いです・・・。
# by nachimama83 | 2014-01-31 04:32 | ママ made

Cup cake lesson

Cup cake lesson_d0150199_5434986.jpg念願だった、Cup cake のレッスンに参加してきました。最近・・・というより、随分前から、CUP CAKEって流行っているんですか?色々なレシピ本、how to 本が出ているようで・・・。私は単に知り合いの方が立て続けにこういったクラスを受講したという話を聞いて・・その写真を見て、どーーしてもやってみたくなったのです。でも・・・問題はこのクリーム部分が大の苦手の私・・・。しばらく受講は躊躇したのですが・・・。やはりやってみたい気持ちが勝ちました!お友達なしの・・一人でレッスンを予約。正直、英語のレッスンどこまでついているかな・・・と少々心配でしたが、実際のデモンストレーションを見ながらということで、言っていることは8割方理解できたと思います・・・。こちらの写真は教室内に置かれていたもの。これが一番最初に習うものなんですが・・・。
出来たものはという・・・と・・・↓

Cup cake lesson_d0150199_7251680.jpg自分で作ったら・・・こんな感じ・・・。色のセンスがなさすぎの・・私の作品。というより、一体何をどうしていくのか、最初は分からず、つかんだものをやってみたら・・・こんな感じでした・・・。この砂糖の部分の色づけから自分でしていくあたりも楽しかったのですが・・・この着色して黄色がすご過ぎた!結果、我が子が遊んでいる粘土細工みたいな、playdoとそう変わらん・・・と思ってしまっり・・・何がなんだかよく分からない作品に・・。

子どもたちはパクパク食べてくれたので、とりあえず、よしとしましょう。初回ではこんな出来ですが、ちょっと家で色々と作ってみたくなりました。久々に燃えている感じ(笑)


この気合が英語の勉強にまわるといいのだけれど・・・在英暦も、8年目に差し掛かる・・・
本当、まずい、私の英語力・・・
でも、どーしても英語磨きに気合が入らないんだなぁ・・ずるずる・・・


このカップケーキコースはこれ以外にもまだあるので、参加してみようと思ってます。
久々の自分の時間に感動した1日でした。
# by nachimama83 | 2014-01-27 06:26 | ママの出来事・お出かけ

KUMONの推薦図書

昨年の秋になりますが・・・めっきり大将への読み聞かせの回数が激減していることに反省したはず・・・。しかし、あまり状況は改善されるとは言えません。寝かしつけが旦那担当なので、旦那の出張時に日本語の本を大将には聞かせるくらい・・・。うーー何か打開策が欲しい。それとは裏腹に大将向きの子どもの本を中古ですが15冊ほど購入しました。というのも、大将が現在学習しているKUMONの国語教材AⅠからは読書指導というべき、実際の絵本の文章を使っての教材が増えてきます。
KUMONの国語教材は「高度な読解力」「読書習慣」という二大柱で出来ているとのこと。読書好きの子どもを育てるためには、読み聞かせはもちろんなのですが、自らの読解力がなければ、本を読み勧めることができません。ですから日々の読解力をつけるために、問題練習をするのですが、その際、練習するならということで、実在する絵本の文書からの問題があります。プリントと絵本が連動しているのです。時には小学生が使用する国語の教科書からも文章が使われています。
KUMONの推薦図書_d0150199_238981.jpg

ただプリントも進むと、プリントの中だけで、物語が終了しないこともあるので、それは、家に帰って、本を読んでくるという宿題もあるのです。公文の教室に通っていれば、教材でとりあげられている本は教室に必ずのあるのですが、ここはイギリス、しかも自宅学習。教材にのっている絵本が手元にはありません。ということで奇跡的に手元にあった数冊のぞき、15冊ほど、amazonの古本で購入しました。(中古でも、実家までの送料が入ると15冊で1万弱!いいお値段ねぇ~)


出来れば、大将がプリント学習する前に一度読み聞かせし、それから本人がプリントでもう一度物語りを読み、続きを本で読んでくれればなと思っています。読み聞かせは大好きな大将ですが、自ら本を読むという習慣はまだまだありません。このAⅠ教材からは読書習慣をつけるということもメインになってくるので、ぜひとも読書好きな子どもに育ってくれたらなと。

ただ、こんなことを書いてはいますが、読書好きって押し付けるものではけしてないはず。楽しそうだから、知りたいから、本の中で冒険したいから、本を自ら開く。そういう環境を作っていくことが、私の役目のはず・・・。でも、実際はプリント学習に追いかけられ・・・その為の読み聞かせになってしまっている今、いや、読み聞かせが出来ていれば、まだしも、読み聞かせすら出来ていない状況・・・
反省している場合ではなく、生活のどこに「読み聞かせ」を入れていくのか・・・それを真剣に考えて、実行に移さねば・・・。

私自身、子どもの頃は外で遊ぶことが大好きな子どもで、家でゆっくり読書をするというタイプではなかったものの、私以外の家族は皆、本を読むことが好きで、毎週図書館に皆で通っていました。私も気がつけば・・・本を読むようになっていたな・・・と。テクノロジーも進み、いつでも、どこでも、欲しい情報が端末を通じて手に入りやすい時代となったけれど、やはり書物を手にとり、目を通し、そこから色々なことを知り、学び、得ていくことは瞬間的に情報を取得するという行為とは全くの別物のだと私は思っています。大将がいつか、自分から本を買いに行きたいなんて言う日にゃぁ~母ちゃん涙しちゃうかも。(※エロ本とかはやめてよね・・・違う意味で涙しちゃうよ・・・)



公文の国語には各教材に対して推薦図書として、1教材50冊、お勧めの本があります。そのうち10数冊ほどは教材の中でもとりあげているので、絵本と教材がリンクしていて、子どもが絵本に興味を持ちやすくしています。くもんのすいせん図書特集号←この特集に載っている本は全て、KUMONの教材の中で出てくるもの。ジャンルもそれぞれです。このAⅠ・AⅡ教材に出てくる内容のものは手元にある状態です。大将の今後のKUMONの国語の進度にもよりますが、次回里帰りしたところに、B教材の本を購入したいと考えています。どこまで続くかな・・・

後日談;やはり読み聞かせして知っている絵本(※しかも何度も読み聞かせして知っている本)に関しての所見の音読は1回しか読み聞かせしていない絵本より、歴然とした音読の差が出ています。やはり・・読み聞かせしかも、付け焼刃のように学習する直前の読み聞かせではなく、日々の読み聞かせが大事なんだなと・・・痛感するKUMONの国語学習です。
# by nachimama83 | 2014-01-25 00:44 | *KUMONの国語

ちょいと新年会

以前までは生活ブログもつけていたのですが・・・・私の人生、現在育児が中心、90%以上を占めているので、ほとんど更新することもなくなってしまった生活ブログ。もう放置状態のブログをここで統合するべきか・・・。

幼児教育のことだけ載せていると・・・なんだか・・・自分自身もなんだか、息苦しくなってくるというか・・・。本来は教育以上に食べることが好きな私・・。しばし、自分のコーナーを作ってみようと、ママ出来事・お出かけとママ madeというカテゴリーを作ってみました。

ということで・・・早速、第1弾。

ちょいと新年会_d0150199_1484794.jpgお友達の家へお呼ばれ~。ちょっと遅めの新年会。彼女は私と同じく出身は関東だけれど、お母様が京都出身の方ということで、家庭の料理は京風の味付けで育ったとか。いつも彼女宅でいただく、和食は、おいしいです。和食器も色々素敵なものを持っていて、彼女のこだわりが光るテーブルセッティングです!ちょいと新年会_d0150199_1443695.jpg特に毎年感動してしまうのが、この西京味噌ベースのお雑煮!私は大大大ファン!各地でお雑煮の味つけが違うことを知るたびにおもしろいなぁ~と感じるお正月。(ちなみに・・我が家は父は九州の人間で、お雑煮はするめいかと、鳥で出汁をとります)ラッキーなことに、ここ数年、彼女宅でこの京風雑煮をいただいています。


ちょいと新年会_d0150199_1385380.jpgちょいと新年会_d0150199_139972.jpg

私は伊達巻と抹茶シフォンをお土産に作ってみました・・・。この写真じゃぁただの長い伊達巻きも、御重に入れてもらえると、それなり!?来年こそは、私もちゃんとした御節を作りたいなと。

三人でこじんまりとした新年会もまたまったりして、良かったなぁ~。リフレッシュ!
# by nachimama83 | 2014-01-22 04:54 | ママの出来事・お出かけ